- 保木井勇輝
- Sep 2, 2021
こんにちは。
コロナの感染状況が悪化する一方ですね・・・。
学校の方もオンライン授業などに変更するなどして、学校現場にも混乱が広まっていると思います。
学校の先生も相当苦労されていると思いますし、これからどうやってカリキュラムをこなしていくかが非常に難しいと思います。
こうした状況もあってか、今年の入試は比較的問題が易しめに設定されていたと思います。
平均点も上昇していたということもあり、愛知県側でもこうした状況を配慮したのかもしれません。
受験生の皆さんはこれはうれしいと思いますよね?
しかし、これは決してうれしいことではありません。
平均が上がったということは、みんな解けるようになったということですから、1問のミスや難易度が高い問題を解けるかが、周りと差を付けるカギになるということです。
平均点が80点のテストより平均点が60点のテストの方が差を付けやすいですよね!!
問題が易しくなった=受かりやすくなった というのは大きな間違いですから気を付けてくださいね!
ところで、2学期は小中学生全体に言えることですが、問題がとても難しくなります。(特に数学・英語)
オンラインでは、なかなか集中できなくなる可能性もありますから、今まで以上に復習が大事になりますよ!!
こうしたオンライン授業は自己管理できる子が圧倒的に有利ですから油断しないようにしましょう!
- 保木井勇輝
- Aug 28, 2021
コロナの感染が広がり、ついに新城市にも影響が出始めましたね・・・。
なんと学校が9月10日までは、出校しない形にするとのこと。
いよいよオンライン授業が始まるのでしょうか・・・。
私がこれを知ったのが昨日(8/27)のことでした。
ここでひとつ疑問。
【夏休み明けの課題テストや実力テストってどうなるの?】
大体どの中学も9月2日にテストがありますよね。
人が集まらないように分散登校にするなんて話が出ていますが、集まれない中でのテストはかなり厳しいような気がします。
普通に考えるとテストは無しまたは延期になるような気がします。
ちなみにうちの生徒はどうしてるかって?
ないかもしれないテストに向かって塾で6時間勉強しています!!
ないかもしれませんが、実施する可能性だってあるわけです。
特に中3は進路の影響も大きいですから、油断できないテストです。
それに、勉強は無駄にはなりませんし、もし実施になったら油断してる人は多そうですよね!
現状を変えるには人と同じ努力ではダメです。
普通は楽したいと思うところをぐっと我慢して、努力できるかが大事です。
みなさんも、テストがなしになりそうだから勉強しないなんて考えを持たず、机に向かってひと頑張りしてみましょう!
- 保木井勇輝
- Aug 24, 2021
タイトルの通り2023年、現中1の子たちから愛知県の入試制度が変わります。
皆さんご存知でしたか?
実は毎年のように変わるのではないかと噂されていましたが、ようやく正式に変わることになりました。
今回は変更点について簡単に紹介します!
①筆記試験が2回から1回に
今まではABのグループそれぞれで筆記がありましたが、今後は1回になります。
ただ、グループ分けはそのまま残るので、今まで通り2つの高校を受験できます。
確かにABで出題場所が違いますし、難易度も大きく違う年があるので、こちらの方が公平な感じはしますよね!
僕は大賛成です!!
今まで、Aグループの結果なら第一志望に受かったのにBグループの問題との相性が悪くて受からなかった…なんて子をたくさん見てきました。
テストが1回なら、こういったことも起こらないですよね!
②推薦試験が前倒しに
推薦の子は、今は筆記試験と同じ日に施されていますが、もっと前の段階で実施するとのこと。そして合格発表も筆記試験前に分かるとのことです。
僕たちが中学生の時は推薦の子は事前に受けてましたよね!
つまり、前の方式に戻るということになります。
③特色選抜の実施?
これはまだ、具体的な内容は知らされていませんが、高校の特色を生かした選抜試験を行うとのこと。
実はこれが今回一番の驚きでした!
なんとこれは学校の推薦がなくてもOK、つまり自己推薦に近い形で行われるということ!!
僕がイメージするのは、例えばスポーツですごい成績を残している子や、何かのコンテストで賞をとった子は、筆記試験無しで面接で通るとか、あるいは論作文を書いて優秀だった子は合格になるとか…。
まあ詳細は不明ですが、筆記試験無し合格する道が増えるのではないかと予想しています。
④面接試験がなくなる?
今は一般受験の子たちも面接試験を行っていますが、高校ごとに実施するかを判断するとのことです。
正直、面接はオマケ程度ですから存在理由が微妙なところです。
いっそ無しでもいいんじゃね?って感じになったんですかね…。
いかがでしたか?
今のところ1校しか受けられなくなる!みたいな大きな変化はありませんが、こういう制度が変わるときって入試問題の傾向が変わるなんてこともあります。
また情報が入ったら書いていきますのでチェックしてみてください!