【入試情報】コロナで入試が簡単に?
- 保木井勇輝
- Sep 2, 2021
- 2 min read
こんにちは。
コロナの感染状況が悪化する一方ですね・・・。
学校の方もオンライン授業などに変更するなどして、学校現場にも混乱が広まっていると思います。
学校の先生も相当苦労されていると思いますし、これからどうやってカリキュラムをこなしていくかが非常に難しいと思います。
こうした状況もあってか、今年の入試は比較的問題が易しめに設定されていたと思います。
平均点も上昇していたということもあり、愛知県側でもこうした状況を配慮したのかもしれません。
受験生の皆さんはこれはうれしいと思いますよね?
しかし、これは決してうれしいことではありません。
平均が上がったということは、みんな解けるようになったということですから、1問のミスや難易度が高い問題を解けるかが、周りと差を付けるカギになるということです。
平均点が80点のテストより平均点が60点のテストの方が差を付けやすいですよね!!
問題が易しくなった=受かりやすくなった というのは大きな間違いですから気を付けてくださいね!
ところで、2学期は小中学生全体に言えることですが、問題がとても難しくなります。(特に数学・英語)
オンラインでは、なかなか集中できなくなる可能性もありますから、今まで以上に復習が大事になりますよ!!
こうしたオンライン授業は自己管理できる子が圧倒的に有利ですから油断しないようにしましょう!
Recent Posts
See All11月も中旬ごろから急に寒くなってきましたね。 さて、一部の中学校や中3は期末テストが終了しましたね!! 本当ににお疲れさまでした!! 特に中3は、受験の制度が変わり、実質これが中学校最後のテストになります。 みなさん後悔の無いようにテストに臨めましたか?...
こんにちは!! 今日はあいにくの雨ですが、高校の合格発表がありました。 受験生の皆さん結果はいかがでしたでしょうか? うちの塾でも生徒さんからうれしい報告をいただきました。 みんな本当によく頑張りました!! 塾はあくまでお手伝いをしただけで、頑張ったのは皆さんです。...
こんにちは!! まだ寒い日が続きますが、気が付けばもう3月・・・。 時間が過ぎるのはあっという間ですね。 さて、公立A入試まで残り1週間となりました。 皆さん準備は大丈夫ですか? 毎年この時期になると、僕の方が緊張してきます。...
Comentários