- 保木井勇輝
- Jul 28, 2021
こんにちは。
夏休みが始まって1週間がたちましたね!
今日は、受験生の皆さんに知ってもらいたい情報をお伝えします。
8月中に中3の愛知県全県模試が実施されます。
皆さんは模試の受験は考えていますか?
知りたい方は【愛知県全県模試】で検索してみてください!
ちなみに申込期限は8月5日までなので、お早めに!
ちなみに模試とは志望校の合格判定や、県内での自分の順位がわかるため、受験生には欠かせないコンテンツになっています。
学校ではいい順位でも、県内で見たらそれほどでもなかったということは結構ありがちなことです。
また、夏休みは受験する子も多いのでこれも大きなメリットです。
模試は、受験者数が多いほどデータが正確になります。
多少お金はかかっちゃいますが、十分受ける価値はあると思います。
また、今年はコロナの影響で会場を用意することができないため、各家庭でも個人で申し込んで自宅で受験できるとのこと!
ですから気軽に受験できると思います!
自分の力を試したいという子はぜひチャレンジしてみてくださいね!!
- 保木井勇輝
- Jul 27, 2021
オリンピックが盛り上がっていますね!
ものすごいペースでメダルラッシュが続いていますね!!
選手たちも頑張っていますが、塾の方でも中3の生徒たちが頑張っています。
今日は昼から自習室にきて、夏休みの宿題を頑張っています。
別に私から来なさいといったわけではなく、自ら進んできてくれました!!
大変ですが、自分から進んで勉強するというのはとても大事なことです。
中学は義務教育ですから、学校の先生がしっかり管理してくれますが、高校に入るといちいち管理してはくれません。
「もう高校生なんだから自分で管理しなさい」というスタンスで高校生活は進んでいきます。
ですから、勉強はめんどくさいし嫌だなと思っても、自分に必要なこととして取り組める子が高校でもいい結果を残すことができます。
ちなみに私は中学よりも高校に入ってからの方がテストの順位は上がりました。
まあ、僕の中学の同級生がめちゃくちゃ勉強できる子が多かったのもあると思いますがww
別に高校だから特別頑張ったという訳でなく、中学と同じように勉強していたのですが、どうやら自分が伸びたのではなく、周りが落ちていったんだということがすぐにわかりました。
入学することに満足したり、自由が増えたことによって楽しくなってしまったりで、集中できない人が増えたんだと思います。
だからこそ、中学のうちに自分が必要だと感じたことに真剣に取り組めるかが重要になってきます。
ちなみにこれは社会人になってからも言えることですよ!
みなさんも、嫌なことから逃げないように頑張りましょう!
- 保木井勇輝
- Jul 23, 2021
受験生の皆さん!夏休みいかがお過ごしですか?
輝望塾では受験生の子たちが毎日のように勉強しています。
塾に来るたび、毎回テストをし、満点取れなければ追試や追加の宿題が出されるという過酷な勉強を行っています。
大変だとは思いますが、間違えたところをできるようになるまで何度も繰り返すことが合格への近道です。
正直、教師側からすれば心が痛いです。
・ちょっとかわいそうなんじゃないか・・・
・さすがに無理させすぎたかな・・・ とか
しかし、一番心が痛いのは、後になって「あの時もっと頑張ればよかった」と後悔することだと僕は考えています。
逆に、やり切ったならば、本番で不安になることもないでしょうし、どんな結果になろうと後になっても後悔は残らないはずです。
そういう意味でも夏休みというのは、自分の限界を超えるため、後悔を残さないための非常に貴重な時間だと考えています。
みなさんは、後悔が残らないように勉強できていますか?
夏休み以降頑張ろうって思っていませんか?
夏休み以上に受験勉強ができる期間はもうありませんよ?
2学期は定期テストや文化祭などのイベントもあり、受験勉強は余った時間くらいしか使えず、冬休みはたったの2週間くらい。
冬休みが終わればすぐに学年末テスト。
学年末が終わって数週間で私立入試。
私立入試が終わって1か月で公立入試。
”光陰矢の如し”、”時は金なり”とはよく言ったものです。
ってなことで、受験生を焦らすような内容を書いてしまいましたが、それぐらい重要な時間だということです。
何をやっていいかわからないという人は、とりあえず新研究などの夏休みの課題を、ただの宿題としてではなく受験対策の一環というつもりで勉強するのがおすすめです。
ただ、それだけでは足りないと思うのであれば書店に売っている夏休みの勉強教材を1冊マスターしてみましょう!!
ちなみに買うならば、難しい問題集ではなく、中1から中3の1学期までの内容が載っていて、基礎を固められそうなものをおススメめします。
あと、何冊も買う必要はありません。
1冊すべて問題が解けるようになり、理解できないところがなくなったら次の問題集を買うくらいでいいでしょう。
いかがでしたか?
明日からでも全然遅くありません。
”善は急げ” ”思い立ったが吉日”という言葉のように、決意したらすぐに行動に移せるように頑張っていきましょう!!
では!