輝望塾の中3受験対策の様子
- 保木井勇輝
- Jul 23, 2021
- 2 min read
受験生の皆さん!夏休みいかがお過ごしですか?
輝望塾では受験生の子たちが毎日のように勉強しています。
塾に来るたび、毎回テストをし、満点取れなければ追試や追加の宿題が出されるという過酷な勉強を行っています。
大変だとは思いますが、間違えたところをできるようになるまで何度も繰り返すことが合格への近道です。
正直、教師側からすれば心が痛いです。
・ちょっとかわいそうなんじゃないか・・・
・さすがに無理させすぎたかな・・・ とか
しかし、一番心が痛いのは、後になって「あの時もっと頑張ればよかった」と後悔することだと僕は考えています。
逆に、やり切ったならば、本番で不安になることもないでしょうし、どんな結果になろうと後になっても後悔は残らないはずです。
そういう意味でも夏休みというのは、自分の限界を超えるため、後悔を残さないための非常に貴重な時間だと考えています。
みなさんは、後悔が残らないように勉強できていますか?
夏休み以降頑張ろうって思っていませんか?
夏休み以上に受験勉強ができる期間はもうありませんよ?
2学期は定期テストや文化祭などのイベントもあり、受験勉強は余った時間くらいしか使えず、冬休みはたったの2週間くらい。
冬休みが終わればすぐに学年末テスト。
学年末が終わって数週間で私立入試。
私立入試が終わって1か月で公立入試。
”光陰矢の如し”、”時は金なり”とはよく言ったものです。
ってなことで、受験生を焦らすような内容を書いてしまいましたが、それぐらい重要な時間だということです。
何をやっていいかわからないという人は、とりあえず新研究などの夏休みの課題を、ただの宿題としてではなく受験対策の一環というつもりで勉強するのがおすすめです。
ただ、それだけでは足りないと思うのであれば書店に売っている夏休みの勉強教材を1冊マスターしてみましょう!!
ちなみに買うならば、難しい問題集ではなく、中1から中3の1学期までの内容が載っていて、基礎を固められそうなものをおススメめします。
あと、何冊も買う必要はありません。
1冊すべて問題が解けるようになり、理解できないところがなくなったら次の問題集を買うくらいでいいでしょう。
いかがでしたか?
明日からでも全然遅くありません。
”善は急げ” ”思い立ったが吉日”という言葉のように、決意したらすぐに行動に移せるように頑張っていきましょう!!
では!
Recent Posts
See All11月も中旬ごろから急に寒くなってきましたね。 さて、一部の中学校や中3は期末テストが終了しましたね!! 本当ににお疲れさまでした!! 特に中3は、受験の制度が変わり、実質これが中学校最後のテストになります。 みなさん後悔の無いようにテストに臨めましたか?...
こんにちは!! 久しぶりのブログになって申し訳ありません・・・。 さて、2学期が今日から本格的にスタートになります。 2学期といえば修学旅行や運動会や文化祭といったイベントが盛りだくさんで、中学生は3年生が引退してから初めての部活の大会などもありますよね!...
こんにちは!! 今日はあいにくの雨ですが、高校の合格発表がありました。 受験生の皆さん結果はいかがでしたでしょうか? うちの塾でも生徒さんからうれしい報告をいただきました。 みんな本当によく頑張りました!! 塾はあくまでお手伝いをしただけで、頑張ったのは皆さんです。...
Comments