top of page

読書感想文のコツ

  • Writer: 保木井勇輝
    保木井勇輝
  • Jul 21, 2021
  • 3 min read

ついに始まりました!!夏休み!!


今日も出勤途中に多くの子供たちが自転車で出かけている姿を見かけました!


さあ、楽しみの多い夏休みですが、一方でちょっとめんどくさいこともありますよね・・・。


それが、「読書感想文」!


好きという人を聞いたことがない宿題です(笑)

その嫌いな理由が、

①何から書き始めてよいかわからない

②感想だけでは原稿用紙3枚埋められない

③最後の方は何を書けばいいの?

などの理由が多いんじゃないでしょうか?


僕はがっつり当てはまってました。


そんな感想文でお困りのあなたに、パパっとこの宿題を終わらせるためのヒントを少しだけ紹介します。

※コンクール入賞とか狙う人は参考にしちゃだめですよ!



①何から書き始めていいかわからない人へ

僕は書くときにこの本を選んだきっかけや、この本の大まかな紹介を書いてました。


選んだきっかけは何でもいいんです。


例えば、

タイトルが興味のある内容だった

表紙の絵がとてもきれいだった

こういうジャンルの本が好きだった OR 今まで読んだことがなかったから  ・・・など


そこに、主人公の紹介や、あらすじなどを加えれば結構な量を書けます。



②感想だけでは原稿用紙3枚埋められない人へ

本の内容に対する感想だけで3枚埋めるのは難しいです。

あと、ずっと同じ感想が続いてしまうことにもなります。

(”~がすごいと思いました。”の三連発など)


そこでおすすめなのが、自分の体験を入れて感想を入れる方法です。

例えば、

「僕は二年前に、主人公と同じように〇〇のような体験をしたことがありました。しかし主人公のようには行動できませんでした。なぜなら、しようと思っても、そのような場面が急に来ると、怖いと感じてしまって~~~」

みたいなことです。

自分のエピソードが混ざることによって地獄の「すごいなと思いました三連発」を防ぐことが可能です。


また、実体験がどんなものだったかを詳しく書けば字数は稼げます。


③最後の方は何を書けばいいの?という人へ

最後ということは結論を書いていきます。


結論でおススメなのは”この本を読んで、あなたが2学期以降にチャレンジしたいと思ったこと”です。


例えば、

「この主人公は、たとえどんなに落ち込んでも、前を向いて進んでいく姿勢がありました。私はいままで、嫌なことがあると落ち込んでしまい、引きずっていましたが、主人公の〇〇という考え方をまねして、前向きに考えるようにしていきたいと思います。特に部活で落ち込むことが多かったので、負けても落ち込まず、むしろ落ち込んでいる人を~~~」

みたいな感じで書くとすんなり書けると思います。


それに、目標は別に1つだけでなくても、2つ書いても大丈夫ですから、本を読んでチャレンジしてみたいことをぜひ最後の方で書いてみてください!!



いかがでしたか?

ちなみに僕は小学生のころ、

感想文はほとんど「~がすごいとおもいました!」ということしか書いてなかったと思います。

だってそれ以外の感想というものを知らなかったんですから・・・。



ということで、もし詰まっている人がいましたら参考にしてみてください!


Recent Posts

See All
2学期スタート!! 2学期は勉強難しいから要注意!

こんにちは!! 久しぶりのブログになって申し訳ありません・・・。 さて、2学期が今日から本格的にスタートになります。 2学期といえば修学旅行や運動会や文化祭といったイベントが盛りだくさんで、中学生は3年生が引退してから初めての部活の大会などもありますよね!...

 
 
 
本日は合格発表!!結果どうでしたか?

こんにちは!! 今日はあいにくの雨ですが、高校の合格発表がありました。 受験生の皆さん結果はいかがでしたでしょうか? うちの塾でも生徒さんからうれしい報告をいただきました。 みんな本当によく頑張りました!! 塾はあくまでお手伝いをしただけで、頑張ったのは皆さんです。...

 
 
 
【高校入試】私立入試まで約1か月、公立入試まで約2か月になりました。

みなさんこんにちは。 久しぶりの投稿になり申し訳ございませんでした。 タイトルにもある通り、いよいよ受験まであと少しの状況になりました。 受験生の皆さん勉強は順調ですか? ゆっくり勉強できるのは、あとはもう冬休みだけですから、この休みをどう使うかが非常に大事になってきます。...

 
 
 

Comments


塾バナー改.jpg

個別指導 輝望塾

愛知県新城市杉山字フロコシ22-1 2階

※喫茶店フィールドエスコートさん敷地内
TEL: 0536-25-7004

受付時間 12:00〜19:00 (日曜は除く)

※16:30以降は授業のため出られない可能性あり

Copyright © 個別指導 輝望塾 All Rights Reserved.

bottom of page