【社会ざっくり解説】知っておこう!社会主義と資本主義
- 保木井勇輝
- Jun 24, 2021
- 3 min read
さあ皆さん!
今日は社会の勉強です。
社会って好き嫌いがはっきり分かれますよね!
しかも、どちらかというと嫌いな人が多いイメージです。
これはいろいろな要因があると思いますが、僕が考える一番の要因は、日本人は外国にあまり興味を持っていない、または外国とのかかわりが少ないからだと考えています。
まあ、日本が島国で基本的には一つの民族だからしょうがないことなんですけどね・・・。
社会を覚えるうえで大事なのは、言葉を覚えることではなく、内容を理解することだと思います。
なので、たまにブログで、重要な単語を解説していきたいと思います。
そこで今日は、中学の社会で超大事なキーワード、「社会主義」と「民主主義」について簡単に解説していきます。
まずは、今から述べる2つの世界であなたはどちらが好きか選んでください!
①働けば働いただけお金を稼げるけど、人々の間で貧富の格差がある世界
②どれだけ働いても同じ給料だけど、人々の間で貧富の格差がない世界
①を選んだあなた・・・資本主義が好きだという結果になります。
②を選んだあなた・・・社会主義が好きだという結果になります。
皆さんどちらを選びましたか?
ちなみに僕は①かな・・・。
①は昔からの考え方で、「商売は自由にやってOK!!むしろ、政府は自分たちの商売にいちいち口出しするな!!」といった感じです。
なので、自分で会社を作って大金持ちになることも夢じゃありません。
しかし、問題が発生します。
お金持ちは会社を作り、自分の会社で働く労働者を募集しますが、労働者たちは安い給料でこき使われて、危険な仕事などもさせられます。でも、社長には逆らえない・・・。
こういった貧富の格差が人間の本来の姿、「誰もが対等で平等な社会」といったものを破壊したんだという考えが生まれます。
そこで生まれたのが②の社会主義です。
会社はすべて国が管理!!
国が労働者を雇い、平等に給料を渡すようにすれば、誰もが平等になれると考えたのです。
もちろん平等というのが最大のメリットになりますが、デメリットもあります。
結局お金持ちになるために、ずるをしたり権力を握る人が現れるので、正しい政治が行われなくなるというものです。
ちなみに
資本主義の国・・・日本、アメリカ、イギリス、オーストラリアなど
社会主義の国・・・中国、ロシア、キューバ、北朝鮮など
があります。
なんとなく日本人から見てイメージが悪い国って社会主義の国が多いですよねww
さあ、いかがでしたでしょう?
社会を極めるには、単語を覚えるのではなく、意味までしっかり覚えること!!
よくわからないって人は社会の先生に聞くといいですよ!!
自分は社会で生徒から質問をほとんど受けたことがないので、聞かれるとうれしいんです。
もしかしたら評価上がるかも?
Recent Posts
See Allこんにちは!! 久しぶりのブログになって申し訳ありません・・・。 さて、2学期が今日から本格的にスタートになります。 2学期といえば修学旅行や運動会や文化祭といったイベントが盛りだくさんで、中学生は3年生が引退してから初めての部活の大会などもありますよね!...
こんにちは!! 今日はあいにくの雨ですが、高校の合格発表がありました。 受験生の皆さん結果はいかがでしたでしょうか? うちの塾でも生徒さんからうれしい報告をいただきました。 みんな本当によく頑張りました!! 塾はあくまでお手伝いをしただけで、頑張ったのは皆さんです。...
みなさんこんにちは。 久しぶりの投稿になり申し訳ございませんでした。 タイトルにもある通り、いよいよ受験まであと少しの状況になりました。 受験生の皆さん勉強は順調ですか? ゆっくり勉強できるのは、あとはもう冬休みだけですから、この休みをどう使うかが非常に大事になってきます。...
Comments