top of page

ブログ

  • Writer: 保木井勇輝
    保木井勇輝
  • Jun 20, 2021


数学は個人的に5教科の中でも少ない勉強時間ですむ教科だと思っています。


というのも社会や理科みたいに暗記するものが少ないからです。


そこで、僕が学生時代にやっていた勉強法を紹介します。

あくまで僕の勉強法なので必ず正解という訳でもないので参考程度にしてみて下さい!!


ちなみに僕は効率重視でしたのでなるべく時間をかけずに勉強することを重視していました。


まずはワークのやり方です。

ワークは1周目が命です。

必ず自力で解けたのか、分からなかったのか分かるように答え合わせの後チェックをうちます!


また、丸つけのタイミングは1ページ終わる度に行っていました。

後に回すとその時に、何が分からなかったのか分からなくなるからです。


どうやって解くんだろうと気になっているうちに解説を見ることで印象を深くすることができます。


ワークが一通り終わった後は2周目を行います。

この時に、1周目でできた問題はスルーします。どうせ本番でも出きるっしょ!とわきりってました。

なのでミスした問題のみ解きます。


ちなみに答えが合ってるかは正直どうでもいいんです。

答えまでの道のりを理解し友達にも教えられるようになっているかというのを理解の基準にしていました。


ワークが完璧なら80点位は取れるだろうというテストだったので残りの20点は余力があれば他の問題集を使って取りに行くという感じです。


なのでいつも数学にかける時間は短く、他の時間がかかる教科に力を持って行けるようにしていました。


そう考えると、数学はワークを早めに終わらせて質問できる時にしておくことが非常に大事だと思います。


いかがでしたか?


まもなくテストで数学が分からないところがある場合は早めに質問しておきましょう!

  • Writer: 保木井勇輝
    保木井勇輝
  • Jun 18, 2021

みなさん音楽は聴きますか?


僕も好きなんですが、自分の音楽人生を変えたのが、イギリスの伝説的ロックバンドQUEENとの出会いでした。


正直、メンバーも70歳くらいなので、今の若い子たちにはなじみがないかもしれませんが、有名な曲がたくさんあります。


Bohemian Rhapsody や We will rock youなど一度は聞いたことがある曲が盛りだくさんです!


中学時代に友人に勧められたのと当時日本の曲に飽きてしまったのがきっかけでしたが、それを聞いて以来、歌えるようになるため、歌詞を和訳したり発音したりしていました。


それ以降はQUEEN以外の外国の音楽もたくさん聴くようになりました。

(LED ZEPPELINやKISS、THE EAGLESなど)


それがきっかけで英語になった要因なのかな と今でも思っています。



皆さんにも是非お勧めしたいので、もしよかったら聞いてみてください!!


ベスト盤も今はたくさんありますが、おすすめアルバムはこの2つ

①QUEENⅡ

②A NIGHT AT THE OPERA (オペラ座の夜)


正直好き嫌いがかなり分かれるかと思いますが、一度聞いてみる価値はあると思います。


また、個人的な趣味についても書いていきたいと思います。

Updated: Jun 18, 2021



中3にとっては夏休みの勉強こそが受験対策で最も大事と言われています。


もちろん目指す高校や自分の学習状況によって、何をどれくらい頑張るかは変わってきますが、きちんとした計画が大事になってきます。


そこで、個別指導輝望塾でも無料進路相談や夏のプラン作成を行っています。


夏だけ塾に通うのももちろん大丈夫です!!


お悩みの方はぜひ一度お問い合わせ下さい!

塾バナー改.jpg

個別指導 輝望塾

愛知県新城市杉山字フロコシ22-1 2階

※喫茶店フィールドエスコートさん敷地内
TEL: 0536-25-7004

受付時間 12:00〜19:00 (日曜は除く)

※16:30以降は授業のため出られない可能性あり

Copyright © 個別指導 輝望塾 All Rights Reserved.

bottom of page