top of page

私が個人経営を始めたワケ

  • Writer: 保木井勇輝
    保木井勇輝
  • Jul 2, 2021
  • 2 min read

今日は私自身のお話。


僕は30歳になるタイミングで一人で事業を始めようと決意しました。

その過程や人生観などを簡単にご紹介します。



私はサラリーマンとして塾講師と営業の会社で働いて来ました。


どちらも業界では比較的大きな会社でしたので、べつにそのままずっと働いてもよかったのですが、30歳に近づくにつれて、自分の人生について深く考えました。


「このままこの会社で30年近く働くことができるか」「自分が本当にやりたいことは何か」

これらのことを結構いろいろ考えてました。


なぜかわかんないですけど、30って歳が見えてくると急に自分の人生を振り返ったりしてしまうんですよね。これって僕だけなのかな?


そんなこんなもありましたが、僕は結論を出しました。


「30年以上会社員として働くのは僕には無理。(定年まで正社員でいられる保証もないし・・。)

自分がやりたいと思うことができる人生を送りたい!!」


ってなことで僕は塾を開く決意をしたわけです。


それに、僕はもともと好奇心が強い性格で、「こんなことをしてみたい!!」って思ったら、結構まっすぐ突き進んじゃうので、その本能に従っただけって感じでもありますけどねww



そして、もう一つ。

自分に座右の銘ができたことです。


よく、

「座右の銘は?」みたいな質問がありますが、正直そんなものは持っていなくて適当に思いついた四字熟語を答えていました。

ぶっちゃけ、働く意味も見いだせておらず、ただ働いて毎日が過ぎていくだけという虚無感も感じていました。


しかし、テレビかなんかで「人生一度きり」ってありきたりなワードを聞いたとき、自分に衝撃が走りました。

そしてこう思いました。

「一度きりならリスクを負っても楽しまなければ損してしまうのではないか」、「自分の意志でやりたいことができたなら、自分が死んだときに後悔しないだろう」、「30歳ならまだ間に合う!」


その思いから塾を開くことを決意し、自分の座右の銘を「人生一度きり」にしました。


なにか人生を変える大きな決断をするとき、このワードがあれば行動に移せそうな気になるんですよね。

もちろん間違った選択をする可能性や破滅の道を歩むこともあるかもしれませんが(笑)


ということで、これらが僕が塾を開くに至った経緯です。


この決断が間違いではなかったといえるように突き進んでいかねば!!

 
 
 

Recent Posts

See All
受験お疲れさまでした!!

こんにちは。 暖かくなってきて春らしくなってきましたね!! さて、合格発表が終わりました。 今年も生徒たちの結果が気になりずっとドキドキしていました・・・。 結果はうちの生徒は全員第一志望合格となりました!! 本当におめでとう!! 皆さんが1年間頑張ったおかげです。...

 
 
 
テストお疲れ様!

11月も中旬ごろから急に寒くなってきましたね。 さて、一部の中学校や中3は期末テストが終了しましたね!! 本当ににお疲れさまでした!! 特に中3は、受験の制度が変わり、実質これが中学校最後のテストになります。 みなさん後悔の無いようにテストに臨めましたか?...

 
 
 
2学期スタート!! 2学期は勉強難しいから要注意!

こんにちは!! 久しぶりのブログになって申し訳ありません・・・。 さて、2学期が今日から本格的にスタートになります。 2学期といえば修学旅行や運動会や文化祭といったイベントが盛りだくさんで、中学生は3年生が引退してから初めての部活の大会などもありますよね!...

 
 
 

Comments


塾バナー改.jpg

個別指導 輝望塾

愛知県新城市杉山字フロコシ22-1 2階

※喫茶店フィールドエスコートさん敷地内
TEL: 0536-25-7004

受付時間 12:00〜19:00 (日曜は除く)

※16:30以降は授業のため出られない可能性あり

Copyright © 個別指導 輝望塾 All Rights Reserved.

bottom of page