テスト勉強っていつからやればいいの?
- 保木井勇輝
- Jun 7, 2021
- 1 min read
Updated: Jun 14, 2021
今日は皆さん気になるテスト勉強について考えていきます!!
ホントは2回目のブログなので順を追って輝望塾について書いていくべきだと思うのですが、中学によってはそろそろテストを意識する頃だと思うのでこの内容にしました!
さて本題です。
テスト勉強はいつから始めるべきか…。
ズバリ言います!
ズバリ3週間前からです!!
早くね?って思うかもしれませんが、テストで結果を残している子は経験上これくらい前から勉強しています。
テスト勉強と言ってもいきなり全部暗記とかではありません。
早い子はとにかく早くワークの宿題を終わらせるのです!!
普通はテスト範囲が出た頃に取りかかると思うのですが、テストで順位を伸ばしていたり、上位をとっている子は、人知れず早めに取りかかっています。
テスト週間に入る前に習っている単元については100%宿題になるので、テスト範囲が出る前から終わらせちゃいましょう!
結論
ワークはテスト範囲発表と同時に終わらせるのが理想!
そのためには3週間前からの勉強は必須です!!
まだまだテスト勉強のコツは山ほどありますが今日はこのあたりで…。
期末テストに向けてしっかりと準備しましょう!
Recent Posts
See All11月も中旬ごろから急に寒くなってきましたね。 さて、一部の中学校や中3は期末テストが終了しましたね!! 本当ににお疲れさまでした!! 特に中3は、受験の制度が変わり、実質これが中学校最後のテストになります。 みなさん後悔の無いようにテストに臨めましたか?...
こんにちは!! ジメジメした日が続きますね・・・。 なかなか気分がのらない天候が続きますが、現在子供たちはテストの真っただ中です。 みなさん勉強の方はいかがですか? 輝望塾では、定期テストはもちろん副教科のテストも本気です!!...
こんにちは。 本日はゴールデンウィーク2日目! 皆さんリラックスできていますか? 輝望塾は本日なんと、、、10時間の勉強会!! せっかくのゴールデンウィークに何してるんだといいたいところですが、東郷中は中間テストが近いんですよね。(12日前)...
Comments