【入試情報】 愛知県の入試は普通に第一志望は受かりにくい?
- 保木井勇輝
- Dec 9, 2021
- 2 min read
受験も近づいてきましたね!
中3は今、進路相談の真っ只中じゃないでしょうか?
今日は愛知県入試について知っておいてほしい知識を一つ紹介します。
まず、愛知県入試の最大の特徴は・・・・
第一志望と第二志望の2つの高校を受験できるということです!!
このような形で2校受けられるのはおそらく全国でも愛知県だけであり、他の都道府県では基本的には1校しか受けられません。(例外もありますが・・・)
ということで、愛知県入試には少し変わった傾向が見られます。
それは、第一志望は普通に落ちるということです。
2校受けられるならば、片方はチャレンジでもう片方は確実に受かるところを受験するという傾向が強く出ます。
なので、人気高校なんかは、落ちるの覚悟で皆さん受験しますから、倍率が高くなる傾向があり、倍率が平気で2倍を超える(2人に1人しか受からない)なんてことが普通にあります。
ただ、いいですか、みなさん。
落ちるのが普通ってことは、別に落ちることは恥ずかしいことではないということです。
僕みたいな周囲を気にしすぎる傾向がある人は、「落ちたくない」という理由で、本来行きたい高校ではなく、確実に受かりそうな高校を選びがちですが、落ちることは別に普通のことなので、思い切ってチャレンジすることをお勧めします。
さらに、今年の入試では、衝撃的なニュースが飛び込んできましたね!
それは、愛知県の公立高校の50%以上が定員割れを起こしているということです。
もちろん人気のある中レベル~上位レベルの高校ではなかなか起きませんが、それ以下だと定員割れを起こしている高校が非常に多いとのことです。
コロナ禍での学習に柔軟に対応できる私立の人気があがり、公立の人気が下がった結果だと思いますが、公立狙いの子にとっては大きなチャンスです。
残された期間でもう一度自分の進路についてよく考えてみましょう!
そして、不合格を恐れず、自分が行きたい高校にチャレンジすることも長い人生の中でいい経験になると思うので、ぜひ狙ってみてください!
Recent Posts
See All11月も中旬ごろから急に寒くなってきましたね。 さて、一部の中学校や中3は期末テストが終了しましたね!! 本当ににお疲れさまでした!! 特に中3は、受験の制度が変わり、実質これが中学校最後のテストになります。 みなさん後悔の無いようにテストに臨めましたか?...
こんにちは!! 今日はあいにくの雨ですが、高校の合格発表がありました。 受験生の皆さん結果はいかがでしたでしょうか? うちの塾でも生徒さんからうれしい報告をいただきました。 みんな本当によく頑張りました!! 塾はあくまでお手伝いをしただけで、頑張ったのは皆さんです。...
こんにちは!! まだ寒い日が続きますが、気が付けばもう3月・・・。 時間が過ぎるのはあっという間ですね。 さて、公立A入試まで残り1週間となりました。 皆さん準備は大丈夫ですか? 毎年この時期になると、僕の方が緊張してきます。...
Comments