top of page

【入試問題】中3へ。解けるかな?数学思考力問題

  • Writer: 保木井勇輝
    保木井勇輝
  • Jun 21, 2021
  • 2 min read

さあ、今日は入試問題に挑戦してみましょう!!


これは実際に出題された問題です、いわゆる「思考力」を問う問題です。


学校のテストではこんな問題見たこともないという人が多いと思いますが、近頃は入試でアドリブで解かなければならないような問題が出てきます。


では、実際にチャレンジしてみましょう!!(解説は下の方に書きます)

ちなみに現時点で解けたら相当すごいです!!












以下解説です。



パズルみたいな問題なので、適当に数字を入れれば解けそうなのですが、実際そう簡単にはいきません。

なぜならマイナス符号が使われているため、選択肢がかなり広いからです。

普通にあてずっぽうは難しいのでこういう時は方程式を使いましょう!


ア=a イ=b と置いてイコールになる式を探しましょう。


今回は三角形の各辺の和がすべて同じ数字になるので、式を作ることができます。

こんな感じです。

a+1+b  =  a-5+2  =  b-1+2

(左の辺)    (右の辺)    (底辺)


ここまで大丈夫かな?

3つの式を全部一度に計算はできないので、この中から2つ選んで計算します。

方程式の答えを出すときは、最終的に a= またはb=の形にしなければいけないので、そうなりそうな組み合わせを選びます。


左の辺は文字が2つありますから、2つのうち片方が消えればa= またはb=の形にできそうですね。

ということで、左の辺の式は必須。

残りはどちらでも可能ですが、今回は左の辺と右の辺で計算してみましょう!


a+1+b  =  a-5+2 

計算すると・・・

b=-4


上の式にb=-4を代入すると求めたいaが消えてしまいますので、消えない組み合わせを考えます。

いろいろありますが今回は右の辺と底辺を使います。

a-5+2  =  b-1+2 

これにb=-4を代入

計算すると・・・

a=0


出ましたね!!

あとは実際にそれぞれの数字を当てはめて各辺の和が同じになるか確かめます。

そうすると全部-3になるのでOKということになります。


いかがでしたか?


この問題は方程式を使えば解けるのではないかと閃くことができるかがポイントでしたが、緊張している本番で、しかもこれを短い時間の中で解くというのは非常に難しいことだと思います。


苦手な子は捨ててもいいくらいです。


ちなみに、これより難しい問題も同じ試験の中で登場しますから、それなりに準備が必要だということがわかりますね!!



今後も、良い問題があったら紹介していきたいと思いますので、ぜひ挑戦してみてください!




Recent Posts

See All
テストお疲れ様!

11月も中旬ごろから急に寒くなってきましたね。 さて、一部の中学校や中3は期末テストが終了しましたね!! 本当ににお疲れさまでした!! 特に中3は、受験の制度が変わり、実質これが中学校最後のテストになります。 みなさん後悔の無いようにテストに臨めましたか?...

 
 
 
本日は合格発表!!結果どうでしたか?

こんにちは!! 今日はあいにくの雨ですが、高校の合格発表がありました。 受験生の皆さん結果はいかがでしたでしょうか? うちの塾でも生徒さんからうれしい報告をいただきました。 みんな本当によく頑張りました!! 塾はあくまでお手伝いをしただけで、頑張ったのは皆さんです。...

 
 
 
3月になりました。入試まであと1週間・・・

こんにちは!! まだ寒い日が続きますが、気が付けばもう3月・・・。 時間が過ぎるのはあっという間ですね。 さて、公立A入試まで残り1週間となりました。 皆さん準備は大丈夫ですか? 毎年この時期になると、僕の方が緊張してきます。...

 
 
 

Comments


塾バナー改.jpg

個別指導 輝望塾

愛知県新城市杉山字フロコシ22-1 2階

※喫茶店フィールドエスコートさん敷地内
TEL: 0536-25-7004

受付時間 12:00〜19:00 (日曜は除く)

※16:30以降は授業のため出られない可能性あり

Copyright © 個別指導 輝望塾 All Rights Reserved.

bottom of page